問題・多数当事者の債権債務関係 |
|
下記の各問における、それぞれの成否はどうなるでしょうか。 ![]() 連帯債務者Aが時効の承認をした場合には、他の連帯債務者Bの時効も中断する。 ![]() BとCがAに対して不可分債務を負担している。AがBに対して履行の請求をした場合、 Cに対してもその効力を生じる。 ![]() AとBがCに対して不可分債権を有している。AがCに対して履行の請求をした場合、 Bも請求したことになる。 ![]() BとCがAに対して100万円の連帯債務を負担している(負担部分平等)。他方、 CはAに対して100万円の反対債権を有している。AがBに対して履行の請求を してきた場合に、Cが有する債権をもってBは100万円の相殺の主張ができる。 解答および解説はこちら [練習問題のページへ戻る] 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2006 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |