問題・代理 |
|
下記の各問における正誤は、どうなるでしょうか。 ![]() 甲所有の土地につき、売却権限を与えられた代理人Aは、Bとの間で売買契約を締結した。 しかし、その契約はBの詐欺によるものだった。この場合、Aは当然に売買契約を取り消しうる。 ![]() 甲から代理権を与えられた乙が、甲の許諾を得てAを復代理人に選任した。 この場合、Aは甲ではなく乙の代理人である。 ![]() 甲から土地の売却権限を与えられていないにもかかわらず、Aは甲の代理人として Bに土地を売却してしまった。その後、甲A間が無権代理のため、BはAに対して 無権代理人の責任を追及してきた。 この場合に、同時に表見代理も成立するとして、表見代理が成立するので甲に対して 履行請求すべきだと主張して、Aは無権代理人の責任を免れうる。 ![]() Aから代理権を与えられていないにもかかわらず、BはAの代理人として相手方Cに 対してA所有の土地の売買契約を締結した。CはBが無権代理であることにつき過失があっても、 契約を取り消しうる。 解答および解説はこちら [練習問題のページへ戻る] 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2006 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |