「公務員試験・行政書士試験合格!民法勉強講座」のトップページ>行政書士試験の勉強方法


行政書士試験の勉強方法




行政書士試験は、大きく分けて一般教養科目と法令科目に分かれるかと 思います。

合格するためには、両方の科目である程度まんべんなく点数を取る必要が あります。何しろいわゆる足切りがありますからね。今さら言うまでもな いことかもしれませんが、他方で満点をとっても、もう片方で基準点以下 ですと、合格にはなりません。

一般教養科目
一般教養科目にもいろいろありますが、日頃から新聞や本などを読んでい る方などは、特別な勉強をしなくても、けっこう出来るのではないかと思 います。それに、中学高校あたりの社会科の勉強が得意だったという方も、 わりと出来るのではないでしょうか。
そういった方は、おそらくこれからも新聞を読み続けると思いますので、 その姿勢を続けて欲しいと思います。それだけでかなり違うと思います。 時事問題に強くなりますしね。

日頃あまり新聞を読まないという方は、これから読まれた方がいいですよ。 新聞を読むだけでも、かなり実力がつくと思います。
そうは言っても、普段あまり政治や経済などになじみのない方には、いき なり新聞を読んでも、頭に入っていかないかもしれません。しかし、慣れ というのも大切です。わからなくても読み続けて、新聞を読むクセをつけ ておく必要があるかと思います。新聞を読むことによって、記述式の問題 対策にもなると思います。
あと、テレビで、社会問題をわかりやすく解説している番組があります。 そういった番組などを見て、理解をしていくということもよいのではない かと思います。

法令科目をたくさん勉強して、点数も高得点をとれるようになったのに、 一般教養科目で足切りにあったという話をわりと聞きます。ですから、一 般教養科目を甘くみるのは、やめたほうがいいと思います。


法令科目
憲法、民法、行政法が行政書士試験における法令の三大科目と言われてい ますね。

当サイトは、この中のまさに民法を勉強するサイトです。民法という科目 の中の、重要論点を取り上げて解説しています。ぜひ、当サイトを活用し てほしいと思います。民法は、まさに日常の生活にかかわる法律です。普 段の生活の中に具体例が山ほどありますから、ぜひ日常の生活の中に置き 換えながら勉強を進めてみてください。理解が早まると思います。


記述式
記述式対策としては、これは何と言っても実際に書くことだと思います。 パソコンの普及により、普段の生活の中で、なかなか書くことがなくなっ てきました。しかし、普段から書いていないと、いざというときに書け ません。しかも、漢字を忘れてしまうことが多いです。やはり普段から 鉛筆を手に持って実際に書く習慣を身に付けることです。

文章を書くことが苦手な方もいることでしょう。だからと言って、普段の 勉強の中から書かないでいたのでは、なおのこと実力は身につきません。 間違えてもいいですから、まずは自分で考えて実際に紙に書くことです。 そのうち苦手意識もなくなっていくはずですし、問題にも正解してくるように なると思います。



無断転載・転送を禁じます。


[トップページへ戻る]

Copyright(C)2006 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.